男木島
男木島の印象は、急な勾配と狭い路地と海。
![R0015324](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015324.jpg)
自分の住んでるところにはまったく違う、島の人たちの生活感あふれる景色の中を、地図を片手に作品を探して村の中を歩くというのはオリエンテーリングをしてるみたい楽しかった。
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015328.jpg)
最初に目にする作品「男木島の魂」
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015332.jpg)
民家の前にちょっと変わった荷台を発見
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015334.jpg)
「川島猛とドリームフレンズギャラリー」の作品。絵文字
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015336.jpg)
民家の門をくぐるとこんな作品がありました
![R0015356](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015328.jpg)
どこからでも海が見える。
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015353.jpg)
作品「オルガン」は男木郷土唱歌を通して島の景色をみる
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015359.jpg)
「路地壁画プロジェクト」
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015392.jpg)
男木島の乳母車工房、オンバファクトリー
乳母車といえば赤ちゃんを乗せるものですが、高齢の方には歩行の補助と荷台代わりにも利用されます。
オンバファクトリーではオンバ(乳母車)の持ち主一人ひとりにヒアリングを行い、「カスタマイズ・オンバ」を制作。
こうした島の生活に密着し、活用されるアート活動ってとても素敵だと思いました
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015372.jpg)
オンバファクトリーの喫茶店。とことんオンバにこだわったデザイン
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015374.jpg)
ケーキもオンバの形
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015391.jpg)
実用性は低い?レーシングカータイプ
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015393.jpg)
ちょっと古風で優雅なオンバ
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015394.jpg)
ラメラメのデコ
![R0015328](http://travel.web-mk.net/wp-content/uploads/2011/09/R0015390.jpg)
ブタのオブジェもかわいかった
鳥居をくぐってスタートするとオンバファクトリーが最後の鑑賞ポイントになります。
フェリーの運行が2~3時間間隔で、ちょうど島内の作品をぐるっと見終わる頃に次の便が到着します。午前と午後で女木島、男木島を回るのが効率的かもしれません。
今回の旅行はここまで最後、高松空港へ向かって帰ります。