女木島
高松市から今日1日で女木島、男木島をめぐる予定。
「鬼ヶ島大洞窟」というのが一番早く8:30から見られるのでまずはそこから。
港からバスで10分くらい。一番乗りは5組で10人程度でした。後でわかったのですが、受付とガイドの方も一緒に乗っていたようで、急ぎすぎても意味がありません。
洞窟は涼しくて、ガイドの方も楽しくて、「鬼ヶ島というのは観光用に作られた設定で、、、」ということまで最初にぶっちゃけられると、大人ばかりのグループには逆に楽しく見られました。
質問:この狭い牢屋にどうやって鬼の大将は入れられたのでしょう。
大人:分解して入れた。
子供:もっと小さいうちに入れられて、年月が経って大きくなった。
洞窟を回ると1時間弱程度、そのころバスが迎えに来てくれます。
洞窟からバス停までは短い間ですが、今日は快晴で空気も澄んでいて見晴らしが良かった。
ただ、このタイミングで帰りのバスが来てしまうと、お土産屋さんに寄る時間もなくて、お店は大丈夫なのかな、なんて余計な心配をしてしまいました。
実は、朝一番で到着し洞窟観光を済ませたものの、他の作品はほとんどが11時くらいからで1時間ほど時間が空いてしまいました。
その間に野外の作品を楽しみます。
フェリーのチケット売り場は「おにの館」の横、小さな事務所のようになっていて分かりにくいかも。販売する人も島民の方で、フェリーの到着時間間近にならないと事務所は空っぽでした(^^;